SSブログ

ミニ四駆を始めよう! ~シャーシ紹介~【後編】 [ミニ四駆]

おばんです!
もうやんですヽ(´▽`)/

ミニ四駆を始めよう!
前回の続きでシャーシの紹介です!

じゅんぐり紹介していきますよ



TZシャーシ、TZ-Xシャーシ
10-s-tz_160x128_70ad1b0cf6fdeab9db9ddcbe13669ed5.jpg
13-s-tzx.jpg

爆走兄弟レッツ&ゴーの中期に誕生した、ミニ四駆第2次ブームの代表的なシャーシ。
サイクロンマグナムやハリケーンソニック、ディオスパーダ等々がそれですね。

直進に強い設計になっていて、重心も低めで安定感があります。
が、ギア回りが少し面倒で中々静かになってくれません…。
ちょっと手間のかかる子なんです( ´△`)

でもギアが静かになったら速い!これがかなり速い!
もうやんもサブにTZ-Xを使っていますが、直線の伸びはメインよりも上ですw

しかし、そこまでの過程があるので、最初にこれを選ぶよりは他のシャーシを触ってから使った方がいいかもしれません知れません。

もうやんはこう言うシャーシ好きなんですけどねw



次はこれ!
MSシャーシ
14-ms2_new.jpg

んあっ( ゚Д゚)?


と思われた方も多いと思います。

このシャーシ最大の特徴は

モーターが中央に配置されている点です

コレによってモーターから前後輪をダイレクトに動かすので
パワーのロスが少なく効率のいい走りをしてくれます!
そしてとても頑丈で、セッティングの幅もとっても広い!

そしてこのシャーシはなんと三分割   
センター・ノーズ・テールで構成されていて、それぞれ色、素材共に沢山販売されています。


1つここで注意点!
このシャーシは両軸のモーターを採用しています!
15375.jpg

こんな感じ!
このシャーシ専用のモーターですので、買う時は間違わないようにね( ゚も゚)!

デメリットとしては
■重いシャーシなのでトルク(パワー)が不足気味になるところ
なのでセッティングの際はここを補うように作ってあげましょう!

■パーツ、モーター等他のシャーシと異なるので、複数シャーシを扱う場合お金がかかる
結構シビアw
しかしこれを取って余りあるポテンシャルを秘めているので、
最初はこのシャーシのみに全力を注いでいいかもしれません!

発売から8年たった今でも愛用者が多い優秀なシャーシです(*´∀`*)



ここから新型のシャーシへ!

まずこれ!
ARシャーシ!

17-ar.jpg

デカイ!ゴツイ!重い!
そんなシャーシ(´・ω・`)

ミニ四駆30周年を記念して、エアロアバンテに初採用されました!
top700_30th.jpg

素組みで速い!さすがは新型!
様々なセッティングに対応可能で、
全てのパーツがシャーシの裏から取り出せる
その為一々カウルを外す必要が無く、簡単にセッティング変更が出来ます♪
リアステーもシャーシと一体になっている為、着脱の手間がありません!


そしてこのARシャーシ最大の特徴は!
――――――――――以下引用――――――――――
シャーシ裏面がフラットになっていたり、各部が流線型デザインを取り入れていたり、各部にモーター・電池を冷却するためのエアインテイクが設けられている。

従来のミニ四駆は、そのサイズ・速度では実測値に影響する程のダウンフォースは発生しなかった。本シャーシでは上面の気流の大半をインテイクで取り込む事で、少しでもダウンフォースを稼ぎつつ、モーター冷却に風を充てる様に工夫がされた事で、総合的に「風」の恩恵を受けられる様になっている。
――――――――――以上引用――――――――――


こちら!
他のシャーシにはないARのみのオリジナル!!

扱い易くもあり、初心者でも簡単に弄ることが出来ますし、是非おススメしたいシャーシの1つです!

ただ、現在ボディが3種類(カラーバリエーション含まず)しか無いので、自由度が低い
と言っても、TZ系シャーシと造りが近いので、
ハリケーンソニックやサイクロンマグナム等々も乗せることが出来ます!
懐かしのマシンが最新シャーシで甦る!

なんとも素敵ですねぇ(*´∀`*)



最後はこれだ!
MAシャーシ!!

18-ma2.jpg

これぞ最新シャーシ!!

一言で言うなれば、MSとARのいいとこ取り!

■モーターを中央に配した無駄の無い走り
■ARシャーシ同様に風力を追求したフォルム

ネジ穴も追加されたことによる、さらなるセッティング幅の向上!
6月29日に発売されて以来、早くも多くの愛用者がいる素敵なシャーシです。

他の特徴としては

――――――――――以下引用――――――――――
走行時のトラブルを防ぐためか、従来とは違う固定方法や従来よりも取り付けが固くなっている所が多々あり、組み立てやメンテナンスにコツが必要である。
特に、ターミナルやモーターの取り外しには専用の治具(キットに付属)を使用しなければならない、バッテリーホルダーも上記のような特徴の為、今までのシャーシの多くが片側のロックを外せばホルダー全体が外せる(あるいは持ち上げられる)構造だったのに対し、MAでは両方を外さないと取り出せない構造となっている、電池を押し出す穴がないので取り出す時は電池の後ろ側を一旦押して前側を浮かせなければならない等、注意しなければならない。
まぁクラッシュ時にバラバラになった挙句部品を拾い集めなければならなくなり、挙句部品を亡くしてなくはめになるよりずっといいだろう・・・
――――――――――以上引用――――――――――



MAだけは弄ったことが無いので情報不足・・・すまぬ・・・すまぬ・・・。
しかしそれでも優秀なシャーシである事は事実!

現在ボディはブラストアローのみですが、
今年9月には
9898.jpg
MAシャーシ第二弾!ヒートエッジ!

これも発売されますね!(もうやんはこれでMA弄ってみる予定( ゚も゚)b)

それ以外にもMSシャーシのボディならば結構すんなり乗る様子!
折角なら最新シャーシ+好きなボディで復帰もいいですよね(・∀・)


以上が大まかなシャーシ紹介でした!

復帰の際の参考になればと思います( ゚も゚)v

次回は『どのパーツを買ったらええの?』or『組み立ての注意点』

のどっちか

をお送りします!

ちなみに僕等V.A.P.Sの復帰2度目の新橋はこちら


もうやんニコニコで活動してます!

ミニ四駆マイリスト→http://www.nicovideo.jp/mylist/36137628

全動画リスト→http://www.nicovideo.jp/mylist/32201564

生放送コミュニティ→http://com.nicovideo.jp/community/co1061754

どうぞご覧下さい♪

それではまた( ゚も゚)シ


ミニ四駆 ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。